超おすすめ! 面白いスマホゲームランキング
1位:スターレイル
2位:グランサガ
3位:ドゥームデイラストサバイバ
4位:ヒロコレ
5位:ヒフォートレスサガ
6位:ロードモバイル
7位:帝国のゆりかご
8位:warpath
9位:モノポリーGO
ハマるスマホゲームの共通の特徴は飽きが来ないことだと思います。
ハマるポイントは人によって様々ですが、今回はレベル上げが楽しい奥深い育成要素や、施設や装備品のアップグレード要素、資源や素材などの収集要素などの以下のポイント
- 何度も遊びたくなる中毒性がある
- 長期的に遊べる要素がある
- ストーリーやキャラが魅力的でゲームの世界に没入できる
などの、ハマる要素があるスマホゲームをジャンルを問わず、厳選的にまとめてみました!
この記事では筆者が実際に遊んでみた一度遊んだらやめられない!ハマる要素満載のスマホゲームを紹介していきます。
目次
神ゲーか!ハマるスマホゲームはこれだ!
スマホゲームはストアに溢れていますが、ハマるスマホゲームを探すのってなかなか根気のいる作業ですよね。
考えられたバトルシステムや育成要素、そしてやり込める要素が感じられ、筆者が実際にハマった最高に面白いスマホゲームをリストにしてみました!どのスマホゲームも一度やったら抜け出せない沼ゲーだぜ!!
近未来を舞台にサバイバル!
アースリバイバルは、近未来の世界を舞台にしたサバイバルゲームです。
武器のカスタマイズやシェルターと呼ばれる自分の拠点をアップグレードしたり、食料を調達して空腹を凌いだりとやることが半端なく多い!
基本的にはキャラのレベル上げをしながら、より強い武器の入手をし、さらに希少な素材や装備品を集めてより高みを目指すゲーム性がめちゃくちゃハマるポイントだと思います。
友達と協力してシェルターを拡充することもできたりと一緒にコンテンツを楽しむ面白さもありました。
かなり本格的なサバイバル要素とFPSの戦闘システムを搭載しているスマホゲームですので、本格的なオンラインゲームを遊びたい方はぜひ一度遊んでみてください!
それと、文字だけではこのゲームの面白さを100%伝えることが難しいのでぜひ、公式PVもチェックしてみてくだいさいね!
このゲームのおすすめポイント

拠点製作や武器製造、素材集め、ミッションなど一つ一つのコンテンツの作り込みがやばいの!
- やり込めるコンテンツが無数に用意されている!
- バトルスーツでめっちゃ強くなる!!
- 友達と協力して遊ぶのが楽しい!
スマホで遊べる超王道RPG!
エバーテイルは、圧巻のストーリーボリュームと戦略的なコマンドバトルが面白いRPGゲームです。ちなみにモンスターを捕まえてパーティに入れることもできるのは本作の大きな特徴です!!
2Dの美しいマップを冒険しながら合間には本格的なストーリーシーンが挿入され、ソロで楽しめるストーリーをメインに遊ぶことができます。
また、コマンドバトルは状態異常攻撃を駆使したり、スキルでキャラの行動の順番をコントールしたりと、シンプルながらかなり頭を使うバトルシステムです。一見勝てなさそうな強敵も、パーティ編成や攻撃方法を変えることで攻略できたりと戦略性があり面白いです。
キャラの育成要素やギルドシステムなど、ストーリーの他にも楽しめるコンテンツがいくつも実装されているので、良い意味でゲームの全体像を感じ取るためには相当な時間やり込まないと見えてこないほど。とにかくコンテンツ量が凄まじいです。またこれは余談ですが、毎月amazonギフト券が当たるイベントなどが開催されているので、運が良ければゲットできるかも知れないですね!
このゲームのおすすめポイント

まるでゲーム機で遊んでいるかのような本格的なRPGゲームなの!絵本のような2Dの世界を冒険できるの!
- モンスターを仲間にして育てることができる!
- 戦略性の高いバトルシステムが面白い!
- 圧巻のストーリーボリューム!1人で腰を据えて遊べるよ!
交配が楽しい育成ゲーム!
エイリアンの卵はフレンドなどの実際のユーザーと自分の持っているエイリアンを配合し、新たなエイリアン生み出すことのできる育成系ゲームです。
配合すると、親の個性を引き継いだ新たなエイリアンが生まれ、ステータスが強化されていく配合システムが特徴的です。
また最大強化されたエイリアン同士を交配させることで、レアリティが上昇したり、突然変異といって全く別の種族のエイリアンが生まれることがあるのは、ワクワクするポイントですね。
クエストでは、エイリアンを自由に組み合わせ戦うオートバトル形式を採用しているため、ユーザーはチーム編成やエイリアンの強化をメインに楽しむ内容となっています。ゲームシステムを理解した上でエイリアンを育成したり、チーム編成を試行錯誤するなどゲームを理解してくるとハマるゲームだと思います。
ちなみに、エイリアンの種類はなんと1300種類を越える数が用意されており、たくさんのエイリアンを集める楽しさもあります。
このゲームのおすすめポイント

可愛いエイリアンたちを集めて交配させていく育成色の強いスマホRPGなの!
- エイリアンを交配させて強くしよう!
- 倍速もOK!誰でも楽しめるオートバトル!
- 可愛い見た目のエイリアンたちが1000種類以上登場!
ドラクエの3マッチパズル!
ドラクエけしけしは、3マッチパズルで描かれるアクションパズルです。
3マッチパズルのシンプルなルールとバトル要素を取り入れた特徴的なアクションパズルです。敵のけしケシにはHPがあり、4つ以上のけしケシを揃えたり、手数を考えながら敵をやっつけていくパズルパートが面白いです。3マッチパズルの中にしっかりとドラクエ要素をうまく取り入れたスマホゲームで、武器の強化やモンスターのレベル上げがハマりました。
また、ステージごとに進んでいくゲームシステムのため、短い時間で遊べるのも良いですね。暇つぶしにぴったりです。
けしケシにはそれぞれに多彩な特殊能力やスキルなどが設定されており、チーム編成の面白さやけしケシを集めることでゲームに深みが増していく感じも楽しめました。
このゲームのおすすめポイント

シンプルなルールで操作も簡単!誰でも楽しめるドラクエパズルアプリなの!
- お馴染みキャラが可愛い消しゴムに!
- ドラクエ要素をうまく取り入れた3マッチパズル!!
- けしケシ集めや育成が面白い!!
リアルな情景と共に釣りを満喫できる釣りゲーム!
フィッシングクラッシュは、リアリティのあるグラフィックで描かれる本格的な釣りゲームです。
アクション性の高い魚とのバトルは魚をバラさないように慎重にファイトしながらたくさん魚が釣れるので楽しいです。釣竿やルアーmなどのギアのアップグレードなどもあり、やり込み要素も充実しています。
釣りをしてキャラクターのレベルを上がると新しい釣り場が解放され、釣ったことのない魚に出会えたりと、本当の釣りのようにワクワクしますよ。
個人的なおすすめポイントとしては、釣り場の景観が素晴らしい点です。淡水や海水など様々な釣り場がありますが、どれもとても美しい景観で、BGMはあえて自然音のみ。この点が実際の釣りと共通する点があるので、筆者のようになかなか釣りに行けない方でも、釣りの醍醐味を味わえるんじゃないでしょうか。しかし、リアルすぎて実際に釣り行きたくなるかも知れませんね。
このゲームのおすすめポイント

リアルな景観のなかで、釣りが楽しめる本格派フィッシングゲームです!おすすめは渓流です!
- ルアー集めを始めギアのアップグレードがやり込める!
- 様々な釣り場でいろんな魚が釣れる!
- BGMは川の音や波の音、鳥の声など自然の音がメイン!
無人島でのんびり生活できるファーム系ゲーム!
ファミリーアイランドは無人島でやり生活を快適にすべく、家の増築やその他の施設を設置して、アップグレードを繰り返していくサバイバル要素が楽しめるファーム系アプリです。
基本的な遊び方は無人島にある素材を集めて、各施設のレベルを上げていきます。
最初はしょぼいテントだったお家がしっかりとした作りのお家にアップグレードされたり、農園を作って作物を育てたりと無人島で生き残るためにさまざまなミッションに挑戦していきます。やることがどんどんと新しく出てくるのがハマりますね。
未開拓の土地をどんどん広げながら、自分の好きなように施設を配置できるので自由度のあるお家づくりが楽しめます。
無人島という舞台もワクワクしますし、近代的な設備などは一切ないところから、徐々に機能的かつ大きくなっていく過程は面白いですね。無人島で生活する家族のほっこりとした側面もみられるので、ストーリー性も感じながら遊べますよ。
このゲームのおすすめポイント

無人島で自由にサバイバル生活ができるの!時間の流れがゆっくりな素敵な島での生活がハマるの!
- 自分だけのレイアウトで素敵な無人島を作ろう!
- やることがたくさんあって飽きない!
- 自分のペースで楽しめう無人島ファーム系ゲーム!
全世界で人気のレーシングゲーム!
2019年にリリースされてから今もなお、不動の人気を誇るマリオカートツアーズ。
基本プレイ無料でマリオカートがスマホで遊べます。操作性もスマホに最適化され、慣れれば直感的に遊べました。
コースもとても美しく描かれており、レース対戦の楽しさはもちろん、グラフィック面においては言うことなしの出来だと思います。
世界の有名どころを舞台にしたツアーを遊んだり、世界中のプレイヤーと一緒に白熱のレース体験ができる点が非常に面白いです。
フレンドとも一緒に対戦もできるため、友達と一緒に遊ぶのもおすすめです。
また、マリオカートツアーにはスタミナなどの遊ぶ際の制限がないため、好きな時に好きなだけ遊べるため中毒性は抜群ですね
無課金でも十分に楽しめるスマホゲームと言えるでしょう!
このゲームのおすすめポイント

無料でマリオカートが楽しめるの!友達や世界中の人たちと白熱のレースを楽しめるの!
- 世界各地を舞台にしたツアー(イベント)が楽しい!
- スマホに最適化されたマリオカート!
- 友達と一緒に遊ぶとさらに楽しい!!
無課金でも遊び込めるハクスラゲーム!
Eterniumは、クエストを進めながら装備品の厳選をし、レジェンダリーアイテムを整えて、より強い敵を倒していくかなり本格的なハックアンドスラッシュRPGです。
操作方法はほぼタップとスワイプのみとかなり簡単な操作で楽しめまるのでスマホに最適化されたUIとなっています。
ゲームシステムはハクスラの王道ゲームであるディアブロに近く、装備品とスキル、そしてキャラのレベルを上げていくことで、さらに強い敵と戦えるようになっていきます。
ドロップする装備品にはランダムで性能が付与されるため、同じ装備品でも性能が異なる点はハクスラゲームとしてしっかり遊び込めそうです。
また、各装備品にはソケットと呼ばれる宝石をはめることで、さらに能力値を上げていくことができるため(まさにディアブロ)、何度もダンジョンを周回し、高性能なアイテムを手に入れるトレハン要素もしっかりと描かれています。
特に本作海外で人気のゲームとなっているようですが、日本語にローカライズもされているのでとても遊びやすかったです。
このゲームのおすすめポイント

何時間でも遊べる超本格ハクスラアプリなの!理想的な装備集めやスキルを覚えさせて無双するのが楽しいの!
- トレハン要素がハマる!
- サクサク進む優しい難易度設定!
- メインクエストを進めて強くしよう!!
最後まで無料で遊べる!探索系アクションゲーム!
RASPBERRY MASH(ラズベリーマッシュ)は上からの視点で描かれるローグライクアクションゲームです。
難易度が高めのダンジョンを周回し、できるだけ奥へ進んでいくのですが、かなり中毒性の高い周回ゲームとなっています。
というのも、ボスが強く、初見プレイではまずクリアできない難易度に設定されていますが、ゲームオーバーになることで、獲得した「ソウル」や「ゴールド」を持ち越すことができ、スタート地点からやり直すことができるので、何度もダンジョンに挑戦することで、実質キャラが強化されていき攻略ができるようになっていきます。
加えて、宝箱からランダムに入手できる装備やアーティファクトにはレア度が設定されており、強い武器を持って再スタートを切ることができるようになったりとローグライク系の要素も取り入れています。
何度もやり直すことで、キャラクターの能力値や装備できるアイテムの最大数を増やすなど様々なバフを解放していくことができるので、非常に中毒性の高い内容のアクションゲームに仕上がっていると思います。
ちなみにswitch版などでもリリースされていますが、無料プレイ可能なのはスマホ版のアプリだけですので、ぜひスマホ端末で遊ぶことをお勧めしますよ!
可愛いドット絵と装備する武器によって変わるキャラの攻撃スタイルが楽しめるとても良くできたゲームだと思います!
このゲームのおすすめポイント

何度も挑戦して強くなるローグライクアクションなの!進化したドット絵と可愛いけどどこかダークな世界観が魅力的なの!
- 敵を倒して手に入れる「ソウル」「ゴールド」で恒久的なキャラ強化ができる!
- 装備品によって変わる戦闘スタイル!
- どの装備品が手に入るかいつもワクワクする!
マップを自由に冒険!原神に次ぐ傑作MMO!
幻塔は他プレイヤーが同時にプレイしているオープンフィールドを自由に動きまわり、遺跡と呼ばれるダンジョン攻略やマップに沸いているモンスターたちと戦いながら物語を進めていくMMO RPGです。
メカをはじめ近未来的な乗り物や装備にはSF要素が盛り込まれていながら、ファンタジーの世界観も感じられるのが特徴的。
アクション性の高いシームレスなバトルシステムでモンスターに遭遇してやっつけたり、宝箱を見つけてガチャチケなどのアイテムを入手したりとオープンワールドを自由に探索する楽しさがあります。
マルチプレイコンテンツも豊富に用意されているので、他プレイヤーと協力をしながらゲームを楽しむことができる点は非常にハマるところだと感じました。
また、キャラクターのカスタマイズも非常に細かく設定でき、キャラクターの見た目を自由に設定することもできます。自分の設定した見た目のキャラがそのままイベントシーンに反映されたりするので、とてもキャラに愛着が湧きますね。
ワールドに多数存在するダンジョンには様々なギミックが用意されており、アルケーと呼ばれる特殊武器を駆使し、壁を登ったり障害物を破壊し攻略していく点も本作の魅力的なところだと思います。
このゲームのおすすめポイント

オープンワールドを自由に探索!ハイクオリティなMMORPGなの!グラフィックも素晴らしく、ゲームシステムの似た超人気アプリ「原神」とよく比較されているの!
- 遺跡と呼ばれるダンジョン攻略が作り込まれていて楽しい!
- ダンジョンや戦闘でアルケーを使いこなし冒険しよう!
- キャラクターのカスタマイズ性が魅力!
女の子の後ろ姿が最高なガンアクション!
NIKKEは背中で魅せるガンガールRPGと題されたガンシューティングRPGアプリです。
バトルパートはガンシューティング形式で描かれており、画面をタップすることで女の子たちが銃を打ちまくってくれる。
指を画面から離すことで、遮蔽物に隠れてリロードといった感じで、直感的に操作が可能な点もストレスがなく爽快感がありますね。
なんといっても、戦う女の子たちの後ろ姿が魅力的すぎます!パンチラ最高!
アクション性も高いバトルではありますが、女の子たちの育成もしていかないとステージクリアが難しくなってくるため、レベル上げをしながらメインシナリオを読み進めていくというのが基本的な遊び方になると思います。
特にバトルパートは素晴らしい出来だと思います。下にNIKKEの雰囲気がわかる動画を紹介しておきますので、ぜひ一度ご覧ください。
このゲームのおすすめポイント

ハイクオリティな美少女ガンシューティングアプリなの!必死に戦ってくれる女の子の背中が健気で可愛いの!
- 女の子のグラフィックが素晴らしくアニメーションも滑らか!!
- 銃を打ちまくるバトルパートが爽快!シナリオも本格的!
- 女の子たちの育成も重要!
スマホで遊べる2Dアクションゲームの最高峰はこれだ!
ガーディアンテイルズは上視点で描かれるドット絵2DアクションRPGゲームです。
懐かしさのあるドット絵を採用していて、キャラの細かな動きやスキルをはじめとした豪華なエフェクトでド迫力のアクションバトルが楽しめます。
聖剣伝説や初期のゼルダの伝説を思い出させるような懐かしく、シンプルでありつつも奥深さのある操作性がクセになります!バトルパートの作り込みも素晴らしいです!
ステージには様々なギミックが用意されており、謎解き要素のあるダンジョンを攻略していけるのもかなり凝っています。
グラフィックはもちろん、ゲーム内容全てにおいて、とても良くできている作品だと思います。特にガチャの演出やクオリティの高いアイテムのドット絵などがとても魅力的でした。
このゲームのおすすめポイント

ハイクオリティのドッドグラが最高なアクションRPGなの!ドットキャラが可愛く動きまくるバトルが爽快なの!
- ハイクオリティなドットキャラ!
- バトルの演出がかっこいい!
- ダークなストーリー展開はギャップを感じる!
時間がない方でも絶対ハマるシンプルRPG!
スライム軍団はパズルと配置型のタワーディフェンスが融合したバトルシステムが特徴的なゲームです。
パズルパートではピースを揃えてユニットをレベルアップさせ、全ての手数を消化するとタワーディフェンスパートに移行し、ボスバトルが始まります。
10ターン毎に襲来するボスに備え、できる限り強力なユニットをマージ(合成)しながら理想的なユニット配置をしていきます。
自分がバトルに連れて行けるユニットカードの強化や、盤面のピースの状態からどのように攻略していくかを考えるパズルパートが非常奥深く、戦略性の高いパズルゲームだと感じました。
また、アプリを閉じている間もゴールドなどの放置報酬が獲得できたり、毎日のログインボーナスでちょっとづつ確実に自軍を強化して行けるところも長期的に遊べる要素がありとても良いと感じました。
このゲームのおすすめポイント

戦略性の高いパズルバトルがめちゃハマるの!見かけによらず難易度がかなり高いけど、絶妙な難易度で頑張ればクリアできるの!
- パズルとタワーディフェンスが融合した斬新なバトルシステム!
- キャラの強化もやり込める!
- 放置要素もあるので、手軽に楽しめる!
ドットグラフィックの良さを最大限に生かした本格RPG!
オクトパストラベラー大陸の覇者は好きなときに好きなだけ遊べるスタミナなしのソロプレイ専用2D RPGです。
原点回帰的なドットグラフィックと、3Dだからこそできる秀逸なカメラワークはコンシューマゲームと同等、もしくはそれ以上のクオリティだと思います。スーファミからプレステ世代の方に特に刺さる内容のゲームなんじゃないでしょうか。
本作は他ユーザーとのランキング戦など他人と競い合う要素はなく、完全に自分のペースで遊べるのがとても良いと感じました。シナリオは「富」「権力」「名声」の3章に分かれており、それぞれ違ったシナリオが展開されていきます。一人で物語を純粋に楽しむことができるスマホゲームだと思います。
ハマるポイントとしては、ゲームクリア後もエンドコンテンツとして、武器素材を入手し、より強力な装備品を入手したり、難易度の高いモンスターとの戦闘を楽しんだり、ダンジョンを周回して、レベル上げやレアアイテムを入手したりと長く遊べるやり込み要素も用意されています。
このゲームのおすすめポイント

ストーリーも育成も一人でやり込む2DRPGなの!このゲームクオリティで無料はすごいと言わざるを得ないの!
- 素晴らしいカメラワークで描かれるドットRPG!
- シングルプレイ専用!
- クリア後もやり込みコンテンツが豊富!
みんなで協力プレイが最高に面白いスマホゲーム!
ゴーストスクランブルはモンストのような引っ張りアクションを採用したゲームで、最大3人までの協力プレイができるバトルが特徴です。
転がる球や相手の攻撃を避けながら戦うアクション性の高いバトルが楽しめます。シューティングゲームのような操作性に近いと思いました。そして、このゲームの面白いポイントは、共闘にあるところでしょう。
3人でステージ攻略に挑んでいく中で戦闘不能になった際に、救助や援護したり、サポートしながら協力してステージクリアを目指していきます。
「モンQ」と呼ばれるモンスターをぶっ放す爽快感と他のプレイヤーと協力してボスに挑む楽しさがあリます。
「動き回れるモンスト」という表現が一番わかりやすいかもしれません。
このゲームのおすすめポイント

共闘プレイが楽しい引っ張りアクションゲームなの!アクション性の高いダンジョン攻略が面白いの!
- 動き回れる引っ張りアクション!!
- 友達と一緒に遊べるのでハマる!
- 多彩なスキルを持ったキャラ・着せ替えもできる!
自分の拠点をアップグレードしていくのがめっちゃ面白い戦争ゲーム!
クラフトウォリアーズは、クラクラのようなゲームシステムが特徴のリアルタイムストラテジーゲームです。
ゴールドやミスリルといった「資源」を集めて、施設をアップグレードし、自分の村の復興を目指していく過程はやり込み甲斐があり非常に楽しいです。
特に相手の村に攻め込んで資源を集めていく点は、本作のメインとなるところで相手の防衛施設をかい潜り村を壊滅させることができた時は非常に爽快感があります。
マイクラのようなドットグラフィックと3Dで描かれる立体的な村づくりが可能な点は本作の魅力的な部分でもあります。
そして、本作の最大の特徴としてはキャラのスキン作成でしょう。キャラクターの見た目を自由にカスタマイズでき、カラーリングはもちろん、キャラを丸ごと自分好みにメイクできる点は他のアプリにはない本作だけの魅力だと思います。
このゲームのおすすめポイント

自由度の高いキャラメイクができる!クラクラライクなストラテジーアプリなの!放置で施設がどんどん充実してくるのが楽しいの!
- コツコツ遊べるゲーム性!
- 相手の村に攻める(資源を奪う)のがハマる!
- キャラメイク機能がすごい!!
バトルシステム・ストーリーが素晴らしいドットJRPG!
ラストクラウディアは作り込まれたドットキャラ、ぬるぬる動く立ち絵を含め、ハイクオリティなドットグラフィックで描かれる本格RPGゲームです。
バトルでのキャラにはドット絵を採用しています。コマンドバトルではありつつも、4種類の特技や魔法を駆使しながらの戦闘はアクション性があり、見ていて楽しいです。
また、キャラにセットできるスキルの組み合わせは無限に近いので、同じキャラでも様々な戦闘スタイルで戦うことができるのは本作の魅力の一つだと思います。
例えば、近接キャラに回復スキルやサポートスキルを習得させて、回復もできる近接キャラを作ったり。魔法特化のスキルを習得したキャラを作ったりもできます。
基本的にはストーリーを進めていくRPGゲームですが、友達と一緒にバトルができるマルチプレイができたりと、マルチ要素も存在します。
また、育成要素が非常に豊富でレベルの他に「限界突破」や「能力解放」と呼ばれる、能力値を上昇させていくボードがあるので、育成素材を入手したり、エンドコンテンツとして最上階を目指す「幻英の塔」の挑戦など、やり込み要素が豊富に用意されています。
このゲームのおすすめポイント

超絶やり込み系ドット絵RPGなの!育成自由度が高く、いろんな戦闘スタイルを楽しめるの!
- 自由度の高いキャラ育成要素
- コンシューマーゲームのような遊び心地!
- やり込みコンテンツが豊富!!
スマホでMMORPGをやるならこのゲームで決まり!
原神は広大なワールドマップを自由に動き回れるMMORPGゲームアアプリです。作り込まれた美しいファンタジーの景色を楽しみながら、のびのびとオープンワールドを冒険をすることができます。
期間限定のイベントには非常に力を入れている印象でおそらくユーザーの1番の人気コンテンツとなっています。アクション性の高いバトルはスマホアプリとは思えないクオリティでキャラの組み合わせによってかなり戦略差が生まれるので編成組を考えるのも面白いですね。
マップ探索やレベル上げ、素材集め、クエストなどなど。ストーリーのほかサブコンテンツも豊富で、やることがとにかく沢山あるアプリなのですが、自由度の高いゲーム性を持っているため、どれを選んでやってもいいし、やらなくてもOKです。友達と気ままに遊べるところもとても良いと思います。
このゲームのおすすめポイント

自由度の高いMMORPGの傑作なの!自由度の高いオープンワールドを歩き回るだけでも楽しいの!
- やり込みコンテンツが豊富!
- バトルの演出がかっこいい!
- 自分のペースで楽しめる!
王道のRPGを遊びたいなら超おすすめのスマホゲーム!
グランサガは剣と魔法のファンタジーの世界観で描かれる王道のJRPGゲームです。
キャラデザインにFFシリーズを手がけた方や、BGMにキングダムハーツの音楽を担当した方も制作に加わっているというのだから、かなりお金がかかっているスマホゲームといえますね。
ストーリーも丁寧に描かれており、ゲームの途中でCGアニメーションが挿入されたりと美しいグラフィックは世界観に没入できる大きな要素でしょう。
メインクエストはソロメインで楽しむことができ、マルチプレイ要素もゲームを進めていけば楽しむことができるようになるので、完全にオンラインゲームとまではいえませんが、他のプレイヤーと協力して楽しめる要素もあります。
このゲームのおすすめポイント

美しいBGMと超王道のRPGなの!自由度の高いオープンワールドを歩き回るだけでも楽しいの!
- やり込みコンテンツが豊富!
- バトルの演出がかっこいい!
- 自分のペースで楽しめる!
誰も傷つけない優しいアドベンチャーゲーム!
skyはバトルなどの戦い要素の無い、優しさ溢れるアドベンチャーゲームです。
オープンワールドのマップでは空を飛んで移動しながら精霊やアイテムを入手したり、探索をして新たなエリアを解放していきます。友達との協力要素もあり、仲間と力を合わせてエリアの探索をしていくところがハマりますね。
幻想的な世界観と殺伐としない優しく穏やかな世界を冒険できるのは、本作の1番の醍醐味だと思います。
また、同じ空間をたくさんのプレイヤーが冒険しているので、ゲーム内で友達ができたり、実際の友達と協力しながらクエストを進めていくのも面白いかもしれません。
このゲームのおすすめポイント

誰も傷つけない優しいアドベンチャーゲームなの!他のユーザと平和で幻想的な世界を冒険できるのが楽しいの!
- ワクワク感のあるマップ探索
- 友達と一緒に遊べる
- 幻想的な世界観が美しい!
1人で黙々と遊ぶならソロプレイ専用スマホゲームがおすすめ!
アナザーエデンはソロプレイ専用のRPGゲームです。
横視点で描かれる美しい世界を冒険していきます。物語を自分のペースで進めていけるため、1人で遊びたい方にはめちゃめちゃおすすめできます。
筆者が知っている限り、ソロプレイメインで楽しめるかつ、皆様にお薦めしたいスマホゲームは本作と、スクエニからリリースしている「オクトバストラベラー大陸の覇者」くらいですね。
レビューにも多数見受けられるのが、無課金でゲーム攻略が可能という点で、ハマるRPGを遊びたいけど課金はちょっとな・・・という方にはかなりおすすめできるスマホゲームです。
このゲームのおすすめポイント

無課金ゲームクリアもできるソロ専用RPGなの!一人でじっくり遊びたい方におすすめのアプリなの!
- ソロプレイ専用RPG!
- 無課金でクリア可能の絶妙な難易度!
- まるで家庭用ゲーム機で遊んでいるかのような面白さ!
FFの外伝を遊びたいならまずはこのアプリから!
FFBE幻影戦争はファイナルファンタジーのスピンオフ作品です。
歴代のキャラクターをチームに入れて冒険していくため、シリーズをプレイ済みの方には絶対おすすめしたい作品です。
FFTのようなタクティカルなバトルを楽しむことができ、ストーリーもかなり本格的に描かれているため、基本的な遊び方は物語を楽しみながらキャラを育成していく感じです。
レビューにも多くありますが、キャラを限界まで育てるための条件が難しく、全てのキャラをコレクションしたりするのは現実的に厳しいですが、物語を終盤まで進めていくのには、そこまで難易度が高いというわけではなかったです。
バトルシステムはオートバトルが可能で、時間がかかりがちなシミュレーションRPGのバトルもそこまで気にせず楽しむことができますよ。
このゲームのおすすめポイント

タクティカルなバトルが最高に面白いRPGなの!完全オリジナルストーリーで描かれるFFの番外編なの!
- 歴代のFFキャラが登場!
- 完全オリジナルストーリー!
- 戦略性の高いバトルシステム!
女の子が魅力的!推しを見つけてストーリーを進めよう!
ヘブンバーンズレッドは少女たちとキャンサーと呼ばれる地球外生命隊との戦いを描くRPGゲームです。
キャラのグラフィックは2Dの立ち絵から戦闘における3Dグラフィックまで全てが可愛いくハイクオリティです。ユーザーレビューに特に多いのがストーリーが良いという点で、本作が人気作となっている一つの要因といえます。
戦闘は王道のコマンドバトルで描かれており、必殺技の演出も良い感じです。バトルでの迫力も感じられました。
ストーリーを重視した内容で、シナリオのボリュームがとにかく多いです。どちらかというとストーリーをメインに楽しみたい方に向いているスマホゲームだと思います。
放置要素もあり、省電力モードで周回を行えたり、アプリを閉じた状態のバックグラウンドでもステージを周回してくれるので、レベル上げがとても手軽に行えます。
ゲームを進めるためにはレベル上げが欠かせないのですが、キャラ強化においては限界突破や高レアリティのキャラクターを集める必要があるため、日々のデイリークエストやイベントなどに積極的に参加することで、無課金でも高レアリティのキャラを集めることは可能ではあると思います。これから無課金・微課金で始める方はできるだけ、良いスタートを切れるようにリセマラをおすすめしたいですね。
このゲームのおすすめポイント

女の子たちがめちゃ可愛いRPGを遊びたいならおすすめのタイトルなの!かわいい女の子を育成していくストーリー美少女RPGなの!
- グラフィックの作り込みがすごい!
- 引き込まれるシナリオ
- いろんなタイプのキャラ(女の子)が登場する
テラビット(4月末リリース予定)
テラビットは2023年の4月末にスマホゲームがリリースされる予定のサンドボックス型のオープンワールドRPGです。
現在はテスト版のみPCでリリースされているため、気になった方は、パソコンで一度遊んでみると良いかもしれませんね。
ワールドマップは西洋国や東洋国、広大な砂漠や荒野、ジャングルや南国、溶岩地帯、古代文明、浮遊大陸などの様々なエリアで構成されているらしく、とても広大なマップを自由に冒険できそうですね。
アイテムのクラフトを行うことで、強いモンスターと戦えるようになったり、遊びの幅が広がっていくゲーム性が特徴的です。
スマホアプリではありませんが、サンドボックスゲームの「マインクラフト」や「テラリア」、「ARKサバイバルエボルブド」などのゲームにハマったことのある方にはおすすめできるスマホゲームになりそうです!
紹介動画も下に貼っておくので、気になった方は是非確認してみてくださいね!
このゲームのおすすめポイント

リリースは4月末ということなのでリリースを待ってみるの!
- 自由度の高いゲーム性が面白そう!
- クラフトをして新たなアイテムを手に入れよう!
- 広大なマップを自由に冒険しよう!
もはや買い切りゲーム!?完全無料ローグライクRPG!
迷宮伝説はダンジョンを探索しながら、強い装備品を集めてラスボス討伐を目指すローグライクアクションRPGです。
価格は無料なのですが、驚くのはまるで買い切りのゲームかのような内容となっており、ラスボスを倒せばエンディングまで見ることもできる。他プレイヤーとの競争要素なども一切ないため、自分のペースで遊べるのが非常に良い点だと思いました。
ランダムで生成されるダンジョンでは、毎回地形や獲得できるアイテムも違うため、強い装備品の獲得を目指して何度も周回するやり込み要素があります。手に入れた装備品をさらに強化することもできるため非常にやりごたえがありました。
ゼルダの伝説やガイア幻想紀、聖剣伝説などといった上視点で描かれるアクションRPGのようなアクションバトルを採用しており、相手と上手い距離感をとりながら武器を切り替えて、回避も駆使して・・・と非常に臨場感のあるバトルが楽しめますよ!
特にボス戦では相手の行動パターンなどを読みながらボスに着実にダメージを与えていく感じはアクションゲームの醍醐味である「自分のプレイヤースキルが確実に上がっていく感じ」が楽しめました。完全無課金で遊べる超良作ですのでぜひ遊んでみてください。
このゲームのおすすめポイント

ランダム生成のダンジョン探索がハマるの!レア装備を集めるローグライク系の要素も盛り込まれているのも良いと思うの!無課金でゲームクリアまでいけるスマホARPGなの!
- ドットグラフィックで描かれるダンジョン探索がおもしろい!
- 難易度は低めだけど、全クリまで頑張れば誰でもいけそう!
- 装備品の種類も豊富に用意されている!
これはハマる!できるだけ生き残るサバイバーゲーム!
ダダサバイバーは、湧きまくるゾンビたちを倒しまくり、ステージクリアを目指すサバイバルアクションゲームです。
最初の1面から難易度が高めかつ、大量のゾンビが湧くWAVEが何度も繰り返されるため、相応の火力と立ち回りが必要でした。
とにかくゾンビが湧きまくる!倒しても倒しても湧く!ザックザック敵をやっつけて行けるのは爽快の極みと言えるでしょう!
ステージに何度もチャレンジをしながらクリアを目指すゲーム性と装備品を強化していくやり込み要素、スキルの取捨選択や立ち回りなどのプレイヤースキルも重要で、シンプルながら非常に中毒性のあるゲームです。
途中でキルされても、報酬は獲得できるので、何度もステージに挑戦して自分だけの攻略法を見つけてみてください!
このゲームのおすすめポイント

湧きまくるゾンビを倒しまくるのが爽快感抜群!見た目はシンプルだけど奥深いサバイバルゲームなの!
- 次々に湧くゾンビたちから生き残れ!
- レア度の高い装備品を入手してステージをクリアしていこう!
- スキルを選択しながら戦うバトルシステムが新しい!
やり込み度が半端ない!韓国発の本格2DRPG!
ドラゴンスラッシュはキャラクターを限界まで育成するやり込みが楽しめるRPGゲームです。
レベル上げはもちろん、キャラ育成のための素材や装備品のドロップを狙った周回をしたり、デイリークエストなどのコンテンツを消化しながらチームの戦力を上げていきます。
特にキャラ育成に関しては凄まじいです。一度ハマるとなかなかやめられません。とにかくやり込めるスマホゲームだと思います。
また、キャラクターや背景は厚塗り感がありつつも、特徴的でかわいらしい絵柄で描かれているのも良い点だと思います。
このゲームのおすすめポイント

勝てなかったボスに勝利するため、高難度のダンジョン踏破を目指す過程が面白いの!コツコツプレイ派におすすめの2DRPGなの!
- メインストーリーはもちろん、エンドコンテンツがやり込める!
- キャラのレベル上げが楽しい!
- パーティ編成を考えるのが楽しい!
装備厳選がめちゃハマる!隠れた名作ハクスラ!
トーチライトはスマホゲームで超本格的なハックアンドスラッシュが楽しめるスマホゲームです。
敵からドロップする数々のアイテムを選別しながら最強装備を集めていく本格的な内容のハクスラゲームで、まさにディアブロライクと言えます。個人的には現在アプリストアでリリースされている「ディアブロイモータル」よりもハクスラしてると思います。
ソシャゲ感の強いハクスラアプリが多い中で、こういったアプリはとても貴重な存在だと思います。
まだまだマイナーな作品ですが、これから人気が上がっていきそうなスマホアプリですね。
このゲームのおすすめポイント

スマホで本格ハクスラ系ゲームなの!強い装備を厳選していくトレハンがワクワクするの!
- ディアブロライクなゲーム性がハマる!
- レア度の高い装備品集めにワクワクする
- スマホで遊べるかなり本格的なハクスラ
アイテムクラフトがハマる!サンドボックス系MMO!
アルビオンは採掘や製造をして武器などの装備品を作成したり、家をビルドしたりとやり込み要素が豊富なサンドボックス系のMMORPGです。
装備品次第で様々な戦い方ができるゲームシステムが特徴で、装備品に付与されたスキルをうまく使いながらモンスターと戦闘したり、仲間と協力したりできます。また、同じ装備品でもレアリティが設定されているため、より強い装備品を求めて日々プレイヤーはアルビオンの世界を冒険しています。
このゲームですごいのは、サーバー内で流通しているアイテムはほぼ全てプレイヤーが製造したアイテムだということです。
取引所では実際にプレイヤーたちが製造したアイテムを売買でき、世界中のプレイヤーと取引が可能になっています。
とにかくやることが多く飽きないです。筆者は寝不足になるほどハマってしまいました!
このゲームのおすすめポイント

ドイツ発のクラフト系やり込みMMOなの!素材をせっせと集めてクラフト!世界中のプレイヤーと取引できるMMOなの!
- 素材集めが地味だけど楽しい
- クラフト系ゲームが好きなら絶対おすすめ!
- 作成したアイテムを売ったり買ったりできる!
可愛いモンスターたちがポコスカ戦う戦争ゲーム!
城とドラゴンは育てたモンスターたちを対戦させる育成シミュレーションゲームです。
育成要素は城の設備をアップグレードしながら、より効率的にモンスターの能力や装備品のアップグレードしていきます。
自分の城を充実させる1人でじっくり遊ぶ時間と、対人戦のバランスが良いですね。時には育成に没頭するのもよし、時には対人戦オンリーで楽しむのも良いでしょう。特にモンスターの育成はやることが多くハマるポイントだと思います。
モンスターの装備品を手に入れてアップグレードしたり、自分の城下町の施設のレベルを上げていくやり込み要素が面白いと感じました。
このゲームのおすすめポイント

アップグレードと育成が楽しい対戦系スマホゲームなの!ぽこすか戦うモンスターたちが可愛いの!
- 自分の城が充実してくると面白くなってくる!
- 大砲ぶっ放す対戦モードは迫力がある!
- ポップで可愛いグラフィック!
絶対ハマる!過去の名作ゲームをスマホで遊ぼう!
遊ぶ価値のあるゲームと言えば、過去の名作も外すことはできません。この機会にスマホゲームとしてリメイクされた名作ゲームにもう一度ハマってみてはいかがでしょうか。
ただし、有料のアプリが多いので悪しからず。
遊んだことない人は絶対やるべき名作RPG
クロノトリガーは当時スクエアエとニックスが合併をする前に、夢のコラボを果たし製作されたスーパーファミコンソフトです。
鳥山明さんの魅力的な世界観と、風の情景などの印象的なBGM、タイムトラベルをする壮大な物語で当時のゲームファンを熱狂させました。
ゲームクリアまでの難易度はそこまで高くないのですが、ゲームクリア後もレベルなどのデータもそのまま引き継ぐ「強くてニューゲーム」もあるため、2週目プレイをした方も多いのではないでしょうか。
また、隠しアイテムやエイラの極限まで育てると剛拳エイラになるなど隠し要素などがあったりするため、ハマった人はかなりの時間遊んだ作品ではないでしょうか。
このゲームのおすすめポイント

ゲーム史における孤高の名作なの!スーファミの名作をスマホでもう一度遊んでみるのもいいかと思うの!
- スーファミ時代の最後の名作
- 音楽がめちゃくちゃいい
- ストーリー・世界観・全てが最高!
配合システムで何十時間でも遊べる育成RPG!
テリーのワンダーランドはゲームボーイソフトとして発売されたドラクエシリーズのスピンオフ作品です。
ドラクエ6では描かれなかったテリーの子ども時代に新たに触れられる点や、モンスター同士を配合させて、新しいモンスターを生み出す配合システムが面白く、何十時間でも遊べてしまうやり込めるゲームだと思います。
配合を重ねて行くことでモンスターには強化値がつき、通常のスライムよりも能力値の高いモンスターを生み出すことができるのはまさに「沼」です。
たくさんの種類のモンスターを育成し、どのモンスターをパーティに入れるかを試行錯誤するのがハマるところだと思います。
ドラクエシリーズでは、一部のモンスターしか仲間にできなかったですが、本作ではドラクエ6までに登場するラスボスを含めたほぼすべてのモンスターを仲間にできるため、モンスター図鑑をコンプリートする楽しさや、モンスターを育成していくのが面白いです。
このゲームのおすすめポイント

ドラクエのモンスターが総勢登場する育成RPGゲームなの!
- ドラクエの名曲がピコピコ音で聴ける!
- 配合システムがハマる!時間が溶けます!
- 登場するすべてのモンスターを仲間にできる!
程よい難易度と感動するストーリーが最高なアクションRPG!
聖剣伝説2は主人公のランディがマナの暴走を止めるために冒険をしていくアクションRPGゲーム。
スーパーファミコンソフトとして発売された本作は、当時画期的だったリングコマンドやシームレスなモーションバトルで一躍人気作品となりました。
ソフトでは最大3人までプレイできるマルチプレイができたので、当時兄弟や友達同士で遊んだ方も多いのではないでしょうか。
ゲームクリアまでの難易度はそこまで高くなく、装備品も道具屋で買えるもので事足りるのですが、魔法の熟練度を極めたり、モンスターからドロップされる最強装備集めなどのやり込み要素も存在します。
このゲームのおすすめポイント

スーファミの歴史における名作アクションRPGなの!難易度もバランスよく、サクサクストーリーが進んでいくので楽しいの!
- スーファミアクションRPGの名作!
- 幻想的な音楽が良い!
- シームレスアクションバトルが楽しい!
説明不要のパズルゲームの代表ゲーム
テトリスは落ちものパズルの元祖ともいうべきゲームの代表作です。
ブロックを綺麗に配置していき、横一列を消していくというシンプルなルールで誰でも楽しめるゲームですね。
PVPモードや友達と協力してプレイができるなど、多彩なゲームモードを搭載した現代のテトリスです!
アプリ版ではよりフラットなデザインでスタイリッシュに進化したテトリスが楽しめます。
このゲームのおすすめポイント

パズルゲームの元祖が無料アプリになったの!暇な時に遊べるパズルゲームとしておすすめなの!
- 完成されたゲーム性でクセになる面白さ!
- パズルゲームの元祖!
- マルチプレイも楽しい!
ローグライクの人気に火をつけた傑作ゲーム!
不思議のダンジョンの傑作!何度もゲームオーバーになるけどダンジョン踏破できた時の達成感は感動もの!
風来のシレンはいわゆるローグライクゲームと呼ばれるジャンルのゲームです。
毎回ランダムに生成されるステージを進んでいくのですが、これが中々に難しく、それでいてあともう少しでクリアできそうな絶妙な難易度が人気に火をつけました。
公式のキャッチコピーは1000回遊べるゲームですが、まさにその通りで変化のあるステージ攻略はめちゃめちゃハマりますよ!
このゲームのおすすめポイント

長く遊べるゲームといったら不思議のダンジョンなの!毎回構造の違うダンジョン探索がクセになる面白さなの!
- 何度でも挑戦したくなるダンジョン探索
- 実はプレイヤースキルも必要
- アイテムや地形を利用して攻略しよう!
スマホでも遊べるドラクエシリーズ!
スーパーファミコンソフトの最後のカセットとなったドラクエシリーズ第6作目です。
本作では、新たに転職システムが実装されたことで、やり込み要素が大幅にアップしました。職業の熟練度を上げることで、特技や呪文を覚えることができ、転職後も覚えた技を使うことができる。
例えば魔法使いをマスターして剣士になることで、魔法も使えるアタッカーを育てることができたりと個性的なキャラを育てるのが面白いと思います。
物語も楽しみつつ、こういったやり込み要素があるのはやはり長く遊べるゲームの特長ですよね。
このゲームのおすすめポイント

スーファミ最後のドラクエはやり込み要素もパワーアップしているの!転職システムが面白いの!
- スーファミ最後のドラクエ
- 転職システムがやり込める
- リメイクされたドットグラフィック
スマホでも遊べるFFシリーズ!
FF5は前作に引き続き、スーパーファミコンソフトの第二作目となります。
本作からジョブシステムが実装され、ものまねしや竜騎士などFFお馴染みのジョブが登場しました。
ジョブ固有のアビリティは習得することで、他のジョブにチェンジしても装備することができ、自由度の高いキャラのカスタマイズができるようになりました。
また、ギルガメッシュやオメガなどのお馴染みの強敵も登場したのも本作から。ボス戦での攻略法や装備品の隠しパラメータなど作り込みが凄まじく、多彩なゲームプレイができる点も人気の秘密だと思います。
このゲームのおすすめポイント

ジョブシステムで自由度の高いキャラ育成にハマるの!過去のFF作品も現在の3D作品に劣らない面白さなの!
- ジョブシステムがやり込める
- 隠し要素が豊富
- 多彩な攻略法のあるバトルシステム
ユーザと協力・対戦できるスマホゲームはハマる!
対戦やマルチプレイなどのオンライン要素があるゲームは、一人で遊ぶよりも何倍も楽しいですよね。
長時間プレイしてしまい、気づいたら1日が終わっていたなんてこともあるあるなんじゃないでしょうか。協力できるから飽きが来ない!対戦系スマホゲームを紹介します。
チームで協力する対戦バトルがめっちゃハマる!
数々のスマホゲームを大ヒットさせてきたスーパーセルから「ブロスタ」というバトルロイヤル系のゲームがリリースされています。
最後の一人になるまで戦うバトルロイヤルモードや、エメラルドを奪い合う3対3のチーム戦などがメインコンテンツとなっており、キャラの育成のほか、プレイヤースキルを磨いて勝利を目指していきます。
コミカルな世界観とユーモア溢れるキャラクターはなんと50体も用意されており、どのキャラを使うのかは自由です。
控えめに言ってかなり面白い。キャラを強くすることができる育成要素もあるので、かなりやり込める対戦ゲームだと思います。
このゲームのおすすめポイント

白熱のチーム戦がめっちゃハマるの!プレイヤースキルも必要なマルチバトルアプリなの!
- 負けると悔しいチーム戦
- キャラの育成要素もあり
- 対戦中の仲間との協力プレイ、サポートプレイが楽しい!
爆発的な人気を獲得した最高に面白い戦争ゲーム!
クラッシュオブクランは自分の村を作り上げ、相手の村を攻撃し資源を奪い合うリアルタイムストラテジーゲームです。
敵プレイヤーの侵入を防ぐため、塀や罠、施設などを自由に配置しながら自分の村を強く大きくしていきます。
この箱庭要素が面白く、どのような形状の村にするのかを考えながらゲームを進めていくのが面白い!自分の村を大きくしていくため、人によっては課金を視野に入れたくなるほどハマるので注意してください。
逆に、自分は他のプレイヤーの村を攻撃することができ、資源を奪うことで、施設のアップグレードやキャラの育成などに使うことができます。
キャラクターも特徴的で、施設破壊な長けたオーガや攻撃力の高いウィザードなど、多彩な兵士がいるので、どのような兵士を軍団に入れるかを考えながら、兵士を作成するのにも資源が必要なため、低コストでより多くの資源を奪えるように攻撃を仕掛けるなど、戦略性が高く面白いです。
このゲームのおすすめポイント

村やキャラのアップグレードをして自軍を強くするのが面白いの!自分だけの村の配置を考えるだけでも時間が溶けていくの!
- 少しづつ資源を集めてアップグレード!コツコツ遊べる!
- 長期的に遊ぶほど面白くなるスルメゲー
- 資源の奪い合いがクセになる
オンラインで繰り広げる白熱の陣取り対戦がハマる!
#コンパス戦闘摂理解析システムは3人対3人リアルタイム対戦で友だちと協力して楽しんだり、ランダムマッチングで全国のプレイヤーと対戦ができるスマホゲームです。
360度見渡しが可能なマップ上で繰り広げられる、陣取り対戦では、「ポータル」と呼ばれるオブジェクトを占領して、3分間で自分の「ポータル」を相手チームより多く占領できれば勝利となリます。
3分間の陣取り戦に勝利をすることで、キャラ強化に必要なアイテムを獲得することができ、より戦力の高いキャラを育てていくことができる点がハマるポイント。
▲コラボキャラクターなども登場し、盛り上がりを見せる!
スキルカードを強化することで効果が高くなったりとやりこみ要素もありますが、バトルで勝利するためには3分間での立ち回りや、
「スキルカード」と呼ばれる必殺技カードを自由に組み合わせることで、自分好みのキャラクタービルドができたり、ヒーローによって戦い方も異なるところも面白いと思います。 協力が楽しいチーム対戦ゲームなの!陣地を奪い合う心理戦が面白いアクションゲームなの! 荒野行動は、総勢100人のプレイヤーが生き残りを懸けて戦うバトルロイヤルゲームです。 対戦は、何もアイテムなどは持っていない状態でスタートします。建物にある武器やアイテムなどの物資を入手し、役立てながら生き残ろう! スリルある銃撃戦が楽しめるFPSゲームですが、射撃場でプレイヤースキルを磨くため練習をしたり、対戦での立ち回り方など、上位に食い込むまでにはかなりゲームをやり込まないと目指すことができないため、良い意味で相当な時間をゲームに費やすことになりますのでご注意を(笑)最後の1人になれた瞬間は感動ものです。 ソロ戦はもちろんチーム戦で戦うこともでき、協力プレイで遊ぶこともできます。 FPS好きなら絶対ハマるスマホゲームなの!スリルあるサバイバルが楽しめるバトルロイヤルが楽しめるの! 第五人格は中国のNetEase Gamesが開発・運営するスマートフォン向け非対称対戦型ホラーゲームです。 非対称型対戦ゲームとは、最近人気が出てきたジャンルで戦闘力や人数が異なる立場で対戦するゲームですね。 本作では圧倒的な力を持つハンター1人とサバイバー4人に分かれ捕獲・脱出を競うゲームで、4名のプレイヤーはサバイバーとしてゲーム内のマップを探索し、ハンターと呼ばれるプレイヤーが操作するキャラクターに追われることになります。 サバイバーは解読機と呼ばれるポイントを見つけ出し、脱出すればゴール。ハンター側はサバイバーを捕まえることが目的です。どちらの立場でプレイしても非常にスリリングなゲーム性がありハマること間違いなし! スリルある脱出サバイバル対戦がハマるの!非対称型の対戦ルールが新鮮でどっちの立場でプレイしても面白いの! オセロニアにはオセロのルールをベースに戦略的なバトルが楽しめる新感覚の対戦型オセロゲームです。 やり込むことでオセロの技術も高まるのもメリット(笑)ただ、オセロが強いだけでは対戦には勝つことができず、それと同じくらいいやそれ以上に大切なのがチーム編成です。ここら辺のバランスも良いと感じました。 手に入れたキャラクターを自分のデッキに組み込み、キャラ同士の相性などを鑑みてチームを作っていきます。高レアリティのキャラも出やすい印象で、筆者は無課金でもそれなりに楽しむことができていますね。 オセロをはじめとするチェスなどのボード系の遊びが好きな方は絶対ハマるスマホゲームなんじゃないでしょうか。 オセロを軸に進化したゲーム性がめちゃくちゃ面白いの!バトルに参加するチーム編成とオセロの技術を磨いて上位を目指せる傑作スマホゲームだと思うの! 日本国内を中心に今では海外でも人気のある遊戯王のスマホゲームです。 今では、レア度の高い実際のカードにはプレミアも付いているほどその人気はまだまだ現在ですね。 カードの種類はなんと1000種類以上あり、オリジナリティのあるデッキ構築も可能。自分の考えた戦略が見事決まると気持ちいいです!カードゲームの醍醐味が味わえます。 刻々と変化していく環境で日々アップデートが行われているので、アプリ版では遊戯王ならではの対戦ルールとデジタルカードゲームならではの演出で対戦を楽しめるはず。 カードコレクションと無限の戦略性でハマる要素満載のスマホゲームなの!本作が懐かしい方にも必見のTCGなの! MTGアリーナはリアルかつ美麗なカードグラフィックや、洗練されたゲームルールが特徴のカードゲームです。 MTGはその洗練されたルールから最高峰とも言えるべき、トレーディングカードゲームで、結構このバトルシステムに影響を受けているカードゲームも多いですよね。 カード対戦に熱狂したキッズたち。紙でのあの興奮をもう一度スマホゲームで味わいましょう! 紙のカードで対戦を楽しんだ経験がある方はすんなりと楽しめると思います。そして、アプリの良いところは対戦相手に困らないところです。 個人的にアプリの最大のメリットはここかなと思います。カードゲームの場合対人戦が何よりも楽しいのですから。 初見プレイの方や久しぶりすぎてギャザのルールなんて忘れたよという方は、チュートリアルで丁寧な説明があるのも安心してプレイできそうですね。 まさに沼ゲーなTCGの最高峰作品なの!美しいグラフィックと洗練されたルールでの対戦は奥深く面白いの! カード対戦ゲームのおすすめは?と聞かれたらハースストーンは間違いなく候補に上がります。 カードをプレイするたびにボイスやリッチなエフェクトで演出がされたり、相手の戦術を読むプレイヤースキルが必要だったりやデッキによって変わるプレイスタイルを磨きながら多様な戦略を生み出すことができるカードゲームです。 また、プレイヤーが選択するヒーローには固有カードが設定されており、どのヒーローでどのようなデッキを組むのかもプレイヤーが選ぶことができます。 毎週実施される酒場の喧嘩やイベント、クエストなどでゲーム内通貨が手に入るので、無課金プレイでもカードパックを入手することが可能ですので、とてもお財布に優しいカードゲームだと思います。筆者はかれこれ4年ほどプレイしているほどハマっているカードゲームの1つです。 ブリザードが贈る最高峰のカードバトルなの!多彩な効果を組み合わせて戦う対戦は熱くなること間違いなしなの! シャドウバースは直感的に操作ができ、クリーチャーを進化させる独自性のあるルールが魅力的なカードゲームです。 操作性やグラフィックも良いですね。カードの効果を組み合わせることでシナジーを生み出し、有利な局面を作ったりと奥深いゲーム性が感じられました。 レビューにはバランスが悪い等のと環境について意見もありますが、カードゲームに無双という概念はなく、勝率は50%行けば大したものです。 ゲームのルールのアイディアは良いと思いますし、戦略性もあるので個人的には良いカードゲームだと感じます。 奥深いゲーム性でハマる人続出のスマホカードバトルなの!場にいるクリーチャーを進化させるという独特なバトルシステムも特徴的なTCGなの! 単純な遊び方だけど、飽きが来ないスマホゲームを紹介していきたいと思います。隙間時間に遊べる比較的ライトなゲーム内容ですので、手軽に遊べるスマホゲームをまとめてみました! ヴァンパイアサバイバーは元はパソコン版でリリースされたインフレゲームです。スマホで遊べるアプリ版が遂にリリースされました。内容と操作性ともにシンプルかつ中毒性の高いバトルパートは必見です。 バトルパートは次から次へと湧きまくる敵を倒しまくるインフレアクションバトルで、無双できると非常に爽快感があります。 グラフィックは、レトロチックなドット絵で描かれており、雰囲気は抜群。レベルアップを重ねるたびに獲得できるスキルを強化しながらできる限り生存を目指していきます。 また、スキルを組み合わせながら相乗効果を生み出し、敵をザクザク倒す点は非常に中毒性が高く、その辺に溢れている課金ゲーなんかよりも余程ハマる要素があります。久しぶりに超優良ゲーに出会えました。 特筆すべき点としては、オフラインプレイ可能な点や課金アイテムが存在しない点で、本当の意味で基本プレイ無料のゲームです。 無課金OKな超優良インフレスマホゲームなの!無料だけど買い切りアプリのように遊べる内容が素晴らしいの! ローグウィズデッドは300km先にいる魔王を倒しにいくインフレーションゲームです。 このゲームはゲームオーバーを前提に設計をされていおり、これ以上進めないと感じたらスタート地点に戻る「転生」をすることで、進んだ距離に応じた報酬を獲得でき、その報酬で強くなった状態でリスタートを切ることができる周回系ゲームです。 キャラの強化はもちろんなのですが、特にハマる要素としてはアーティファクトと呼ばれるレアアイテムを集めていくのもハクスラ要素があって非常に面白いと感じました。 また、ストーリーも描かれているのもこのジャンルでは珍しいと思います。 無課金でも全クリまでいけるし、転生システムがあることで、時間を忘れてやり込める良作アプリなので是非遊んでみてください! 楽しすぎて時間を忘れるインフレRPGアプリなの!やり込み要素がエグいくらいある他に、遊ぶだけ強くなるインフレーションゲームなの! ガーデンスケイプはボロ屋敷を綺麗にしていく3マッチパズルゲームです。 荒れ放題の屋敷をピカピカに綺麗にしていく箱庭要素とパズルゲームの両方が楽しめる内容になっています。 パズルをクリアしてゲットしたスターを消費して庭を綺麗にしていくというシンプルなサイクルなのですが、どんどん庭が綺麗になっていくのは面白いですね。 ちなみに、レビューに多数ある広告と違うというものですが、確かに違います。(一部はミニゲームとして楽しめますが。)ただ、これはこれで、普通にハマりました。ステージ数もめちゃくちゃ多く長く遊べるパズルゲームだと思います。 DL数1億超えの人気パズルゲームなの!パズルと箱庭が合体したようなゲームなの! エグリプトはモンスターを手に入れクエストをクリアしていくシンプルなカジュアルRPGゲームですが、筆者が今現在めちゃめちゃハマっているスマホゲームの1つとなっています。 このアプリの最大の特徴は超低確率でドロップする「レアモン」の存在です。 レアモンは実際に仮想通貨で取引が可能で、取引相場は数千円から数十万円とかなり高額で取引されています。夢のあるスマホゲームですよね。 レアモンはクエストをクリアした全てのプレイヤーに平等にドロップする可能性があるため、何度もクエストを周回してしまいたくなる中毒性があります。筆者はいつドロップするかわからないレアモンのドロップに期待を寄せながらゲームを楽しんでいます。 クエスト攻略もそうですが、エグリプトにはアリーナと呼ばれるPvPモードもあり、こちらもかなり面白いです。上位まで行くことができれば、レアモンが入手できるチケットがゲットできたりと報酬がかなり豪華なので、上位を目指すため自分のモンスターを育成する過程もまた面白いです。 無料配布のジェムを使ってのガチャや1日1回割ることができるレアタマゴから星5のモンスターを獲得できるため無課金でも結構いい線までいけるはずです。(筆者は無課金プレイです) 実際にお金が貯まるかもしれないブロックチェーンRPGなの!誰にでも一攫千金を狙うチャンスがあるのがワクワクするの! パンチキックダックはアヒルが戦うシンプルな横スクロールアクションゲームです。絶妙な難易度がクセになりました。 アヒルを操作してパンチしたりキックしたりしながら、ポコスカとやっつけていくシンプルな内容なので暇つぶしにもってこいかと思います。。 敵をやっつけるためには、適切な攻撃方法とタイミングが重要で、レベルが上がるにつれて難易度も上がっていきます。 攻撃が成功すると、敵キャラは1発で吹っ飛んでくれるので爽快感もありますね。 シンプルで奥深いベルトスクロールアクションなの!手軽にアクションを遊びたい方におすすめのシンプルゲームなの! キャンディクラッシュサーガはお菓子がモチーフとなった3マッチパズルゲームです。 コンボが決まり、連鎖が起きることでたくさんのピースが消えていくのは爽快感があります。 シンプルな操作性と合わせて、徐々に難易度が高くなっていくため、変化も感じられ長く遊べるゲームだと思います。 ルールは簡単だけど奥深いハマるパズルゲームなの!パズルと箱庭が合体したようなゲームなの! トゥーンブラストは数えきれないステージ数と単純かつ、爽快なパズルが楽しめるゲームです。絵柄もコミカルでとても可愛らしいですね。 内容としてはスマホゲームでは定番のマッチ3パズルでコンボが繋がりブロックが一気に崩れると楽しいですね。 ステージが進むにすれ難易度が上がっていくため、サクサク進んでいく前半戦と比べ、後半は運の要素や緻密な戦略が必要になってきますが、それもまた面白いと感じました。間違いなく無課金でも長い時間遊べるパズルゲームだと思います。 ブロックを爆破するのが気持ちよくてハマるの!ステージも多く無料で遊べる点も高評価なの! 忍者マストダイは横スクロールで描かれる至高のランアクションです。 忍者らしいスピーディなアクションを駆使しながらできるだけ長い距離を走破するランゲーの要素とキャラのレベル上げをする育成要素も盛り込まれています。 忍者にはレベルや装備品などを装備させることができ、。 ステージでは手裏剣やスキルなどを駆使して敵と戦いながら走っていくランバトルを採用しており、ステージには多彩なギミックが盛り込まれているため、世界観がしっくりくればハマるはず! ランキング戦や協力バトルなどの多彩なゲームモードがあるため、長く遊べるスマホゲームではないでしょうか。 忍者を強化しながら、自分のプレイヤースキルを磨いていくのは飽きずに楽しめました。筆者はロックマンシリーズが大好きなので、こういった2Dのバトルアクションは大好物です。 病みつきになる爽快アクションランゲームなの!障害物回避やボスとのバトルなどもあるランゲームなの! 君の目的は僕を殺すこと3はタップするだけで楽しめるクリッカーゲームです。 ツッコミどころのある独特の世界観が特長で、目的の真相に迫るストーリーもワクワクしますね。 プレイヤーはダメージ量やスキルを常にアップグレードし、ステージクリアを目指していきます。基本的にタップのみで遊べるため誰でも手軽に楽しめる内容でした。 無課金でもプレイが可能で、毎日少しずつ強化をしていくことで攻略の糸口が見えてくるはずです。ちなみに無課金で遊ぶ場合、クリアには年単位の時間がかかると思われます笑 やり込み要素が豊富なクリッカーゲームなの!インフレーションしていくダメージを見ているだけで楽しいの! いかがでしたでしょうか。ハマるスマホゲームを探すのって意外と難しいですよね。 今回は筆者が実際にハマった色んなジャンルのゲームを紹介してみました。 この記事で紹介しているゲームはどれも独自性を持っており、趣向とマッチさえすればハマるはず!気になったスマホゲームがあればぜひ一度遊んでみてください! も参考にしてみてね!このゲームのおすすめポイント
やり込むほどに面白くなってくるバトルロイヤル!
このゲームのおすすめポイント
スリルある鬼ごっこ系対戦がまじで沼ゲーです!
このゲームのおすすめポイント
バトルシステムが秀逸なオセロRPG!
このゲームのおすすめポイント
遊戯王を遊んだことがある方必見のスマホゲーム!
このゲームのおすすめポイント
洗練されたルールで魅せる最高のカードゲーム!
このゲームのおすすめポイント
カードバトルが楽しすぎて時間が溶けるスマホゲーム!
このゲームのおすすめポイント
デッキ構築が楽しい!国産のスマホカードゲーム!
このゲームのおすすめポイント
隙間時間に遊びたくなる!長く遊べるスマホゲーム!
完全無料で楽しめるサバイバーゲームはこれで決まり!
このゲームのおすすめポイント
どんどん強くなる感じがたまらないインフレゲー!
このゲームのおすすめポイント
パズルと箱庭が組み合わさったシンプルゲーム!
このゲームのおすすめポイント
ハマる要素満載のカジュアルRPGゲーム!
このゲームのおすすめポイント
暇つぶしに最適なタップアクションゲーム!
このゲームのおすすめポイント
単純だけどついつい遊んでしまう3マッチパズル!
このゲームのおすすめポイント
ブロックが崩れるのが爽快な3マッチパズル!
このゲームのおすすめポイント
プレイヤースキルも試されるランアクション!
このゲームのおすすめポイント
無課金だとクリアまで数年かかる鬼畜ゲー!
このゲームのおすすめポイント
最後に
この記事を書いた人
特に好きなスマホゲームジャンルはハースストーンなどのカードゲームアプリ。
ファミコン時代から現在のハードで遊べる作品まで、とにかくゲーム全般が好きで、個人で制作したゲームアプリもいくつかあるほど。今までに製作したスマホゲームははMONOKUROや海の生き物をコレクション - DIVE!など。
アプリ制作ではSpineを使用したキャラクターアニメーションやUIデザイン、BGMを主に担当。
2010年ほどから現在までに遊んだゲームアプリは300作品を超え、このサイトでもプレイの感想を記事にしています。
最新の投稿