目次
絶対ハマる!名作スマホゲーム!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10恐竜を育てる村づくりゲームアプリ!
今回紹介していく「ジュラシックトライブス」は原始時代を舞台に恐竜を育てて戦う村作りRPGゲームアプリ。

恐竜と共存する太古の世界感というだけでワクワクしますが、本作では自分の村の施設をアップグレードしまくり、軍事力をパワーアップさせていきながら、たくさんの恐竜(ドラゴン)を仲間にして大陸を冒険していく。
集落のアップグレードだけでなく、ワールドマップ攻略やほかユーザとの協力要素、バトルモードなど様々なコンテンツが用意されている。

実際の恐竜が登場する!?
個人的に嬉しいのは実際にトリケラトプスやスピノサウルス、カルノタウルスなどジュラ紀や白亜紀に実際に生息していた恐竜たちが登場するところ。恐竜の他にも架空のドラゴンなども登場する。


たくさんのコンテンツで遊び込める!
ギルドのようなチームもあり、同じチーム内で「救援」を行えば、アップグレード時間が短くなったりと、協力しながら遊ぶこともできる。

ワールドマップではランダムに恐竜たちが生息している。恐竜を討伐していきながら自分の恐竜を育てていきます。

村の施設のレベルを上げていきながら、兵士たちを訓練させて立ちはだかる恐竜たちをやっつけるバトルモードも用意されています。

ジュラシックトライブスのここが素晴らしい!
- 恐竜を育てよう!
- 原始時代の村づくり!
- ちまちま遊べるやり込みゲーム!
とても良いのは、ゲームの流れがとても解りやすいこと。施設のアップグレードはもちろん、ワールドマップでの恐竜討伐をすることで、恐竜を育てるアイテムなどが手に入るため目的が解りやすい。世界観も太古の時代の雰囲気で描かれており、個人的にはよくできたストラテジー系のゲームアプリだと思います。
この記事を書いた人

- ミッケ編集部
-
初めてどハマりしたスマホゲームはクラッシュオブクラン。
特に好きなスマホゲームジャンルはハースストーンなどのカードゲームアプリ。
ファミコン時代から現在のハードで遊べる作品まで、とにかくゲーム全般が好きで、個人で制作したゲームアプリもいくつかあるほど。今までに製作したスマホゲームははMONOKUROや海の生き物をコレクション - DIVE!など。
アプリ制作ではSpineを使用したキャラクターアニメーションやUIデザイン、BGMを主に担当。
2010年ほどから現在までに遊んだゲームアプリは300作品を超え、このサイトでもプレイの感想を記事にしています。
最新の投稿
- 2020.07.11FXPi Networkの使い方!気軽に使える仮想通貨マイニングアプリ
- 2020.07.05RPG放置で強くなるインフレRPGが面白い!
- 2020.06.21RPG勝手に強くなるインフレRPGスマホゲーム!
- 2020.06.20スマホゲーム荒廃した世界でサバイバル生活するスマホゲームを紹介するよ!