目次
絶対ハマる!名作スマホゲーム!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10馬車を守りながら敵と戦うタワーディフェンス!
今回紹介するのは、タワーディフェンスのようなバトルシステムが面白いドラクエどこでもモンスターパレードです。

ドラクエシリーズおなじみの馬車とモンスター達で進軍するバトルシステムは、まさにタワーディフェンス。

基本的には自動で展開するオートバトルで展開しますが、モンスターを指でつまんで前衛に配置させたり、逆に後衛で待機させるなどこちら側の操作も可能です。

モンスターを仲間にして冒険しよう!
さて、どこでもモンスターパレードの特長としてタワーディフェンスバトルの他に、下記の3点あたりが挙げられると思います。
- ストーリーも楽しい!
- マップを自由に冒険!
- モンスターを仲間にできる!
ストーリーに関してですが、主人公と共に広大なマップを冒険して行き、メインクエストを進めながら、物語の核心に迫って行きます。

途中物語とはあまり関係性のないサブクエストなどもあるので、街や村に寄り道するのもあり。

ドラクエで寄り道といえば、カジノ!物語そっちのけで楽しめる!

モンスターを仲間にしてレベル上げ!
どこでもモンスターパレードは、モンスターを仲間にして戦って行くのでモンスターがいないとはじまりません。マップで遭遇したモンスターにスカウトすることで仲間にする機能も。

また、イベントではレベル上げに便利な「メタルラッシュ」やイベントでしか手に入らない限定のモンスターもいるので、積極的にやって行きたいコンテンツと言えますね。

ゲームシステムは本来のドラクエとは全く違うのですが、ドラクエのおなじみ効果音やBGMなど全体的にドラクエ感を感じさせるスマホゲームになっていると感じました。
この記事を書いた人

- ミッケ編集部
-
初めてどハマりしたスマホゲームはクラッシュオブクラン。
特に好きなスマホゲームジャンルはハースストーンなどのカードゲームアプリ。
ファミコン時代から現在のハードで遊べる作品まで、とにかくゲーム全般が好きで、個人で制作したゲームアプリもいくつかあるほど。今までに製作したスマホゲームははMONOKUROや海の生き物をコレクション - DIVE!など。
アプリ制作ではSpineを使用したキャラクターアニメーションやUIデザイン、BGMを主に担当。
2010年ほどから現在までに遊んだゲームアプリは300作品を超え、このサイトでもプレイの感想を記事にしています。
最新の投稿
- 2020.07.11FXPi Networkの使い方!気軽に使える仮想通貨マイニングアプリ
- 2020.07.05RPG放置で強くなるインフレRPGが面白い!
- 2020.06.21RPG勝手に強くなるインフレRPGスマホゲーム!
- 2020.06.20スマホゲーム荒廃した世界でサバイバル生活するスマホゲームを紹介するよ!