目次
絶対ハマる!名作スマホゲームランキング!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10まちづくりとRPG両方楽しめる!!
今回紹介するゲームアプリは、まちづくりとRPGゲームその両方が楽しめる「アートオブコンクエスト」です!

広大なワールドマップを探索し、財宝を獲得して行く冒険感や、道中遭遇するモンスターとの戦略性が感じられるストラテジーバトルが特徴的。

そして、自分の城下町を作りこむまちづくり要素など幅広いコンテンツでかなりやり込める印象のストラテジーRPGです。

個人的には、ワールドマップを自由に探索ができるところが他のアプリにはない珍しいところだと思いました。
自分の城下町を作る!
アートオブコンクエストでは、メインクエストの他に自分の城下町を作りこむことでゴールドを確保したり、兵士たちを訓練することができます。

自分の城のレベルをあげることで、建設できる施設が増えたりと諸々できることが増えていきます。

建設は時間経過で完了する他、ゲームが進むとドラゴンの卵を孵化させたりすることができるぞ!

戦略性高いバトルシステム!
本作のバトルシステムは、弓兵や騎士の各部隊やヒーラーやナイトなどのヒーローを自由に戦場に配置し戦う戦略性高いバトルです。

体力の高い部隊を前衛に配置してヒーラーや弓兵などを後衛に配置して行くのが基本かと思いますが、敵部隊の位置関係から最適な部隊構成を考えて、配置を組むのが面白いところですね。

ここが素晴らしい!
- ワールドマップ探索が面白い!
- 城作りもやり込める!
- 自分だけの戦略で戦える!
全体的な印象はクラッシュオブクランのRPGゲーム版という感じでしょうか。自由度の高いワールドマップの探索やバトルシステムなどはよく作り込まれていると思いますが、どのようなストーリーで敵と戦うのか、どこに向かっているのかイマイチわかりづらい(笑)
この記事を書いた人

- ミッケ編集部
-
初めて遊んだスマホゲームはクラッシュオブクラン。
特に好きなスマホゲームジャンルはハースストーンなどのカードゲームアプリ。
ファミコン時代から現在のハードで遊べる作品まで、とにかくゲーム全般が好きで、個人で制作したゲームアプリもいくつかあるほどで、代表作品はMONOKUROや海の生き物をコレクション - DIVE!など。
アプリ制作ではSpineを使用したキャラクターアニメーションやUIデザイン、BGMを主に担当。
2010年ほどから現在までに遊んだゲームアプリは200作品を超え、このサイトでもプレイの感想を記事にしています。
最新の投稿
- 2020.07.11FXPi Networkの使い方!気軽に使える仮想通貨マイニングアプリ
- 2020.07.05RPG放置で強くなるインフレRPGが面白い!
- 2020.06.21RPG勝手に強くなるインフレRPGスマホゲーム!
- 2020.06.20スマホゲーム荒廃した世界でサバイバル生活するスマホゲームを紹介するよ!