目次
絶対ハマる!名作スマホゲーム!
1 2 3 4 5ストーリーが素晴らしく面白いゲームアプリ!
RPGを語る上で欠かせない一つが「ストーリー」ですよね。

今回は物語が完結し、エンディングを目指すことを目的としたゲームアプリを紹介していきます。
アナデンの醍醐味はストーリー!
アナザーエデン現代、未来、古代の3つの時代を行き来しながらのタイムスリップが特長的な本格的なシナリオが楽しめる。

道中に登場するボスを倒すことで物語が進んでいき物語の核心に迫っていく。

制作スタッフもかなり凄い。シナリオ担当には、「クロノシリーズ」やスクエアの隠れた名作である「ゼノギアス」を手がけた加藤正人が担当。ひと昔前の名作ゲームを手がけた人が作ってるなんて言ったら面白くないわけがない。

バトルに勝利し物語を進めていこう!
物語を進めるにあたって避けては通れないのがバトル。アナザーエデンの通常バトルはエンカウント型のコマンドバトルです。

また、フィールドに出現している「フィアー」と呼ばれる強敵は接触すると戦闘に突入する形をとっている。

ゲームの序盤にフィアーに挑みましたが強すぎて負けました。しかしながら、序盤からありえない強さの敵が登場することにワクワクするのは私だけでしょうか。
- シングル専用RPG
- BGMはクロノシリーズを手がけた光田康典が担当
- RPG好きなら絶対ハマる!
- 自由に町やマップを探索できる
- 2Dと3Dグラフィックを合わせた新しい映像表現
全26章もある物語を読み解こう!
ストーリーのボリュームがとにかく凄いと思います。全26章に別れた物語を紐解いていくのですが、まだまだこれから物語が追加されていくかも知れません。
また、草むらを調べたりタンスを調べたりしてアイテムを入手できたりと古き良きRPGの要素を取り入れていると思いました。

この他、アビリティボードと呼ばれる独自の育成システムでキャラを強化していきます。
この記事を書いた人

- ミッケ編集部
-
初めてどハマりしたスマホゲームはクラッシュオブクラン。
特に好きなスマホゲームジャンルはハースストーンなどのカードゲームアプリ。
ファミコン時代から現在のハードで遊べる作品まで、とにかくゲーム全般が好きで、個人で制作したゲームアプリもいくつかあるほど。今までに製作したスマホゲームははMONOKUROや海の生き物をコレクション - DIVE!など。
アプリ制作ではSpineを使用したキャラクターアニメーションやUIデザイン、BGMを主に担当。
2010年ほどから現在までに遊んだゲームアプリは300作品を超え、このサイトでもプレイの感想を記事にしています。
最新の投稿
- 2020.07.11FXPi Networkの使い方!気軽に使える仮想通貨マイニングアプリ
- 2020.07.05RPG放置で強くなるインフレRPGが面白い!
- 2020.06.21RPG勝手に強くなるインフレRPGスマホゲーム!
- 2020.06.20スマホゲーム荒廃した世界でサバイバル生活するスマホゲームを紹介するよ!